人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①

今回は、大堀川の北側にある暗渠をたどりました。
下流の地名から、「松ヶ崎支流(仮)」としておきます。
訪問日:2015/12/30

ここは千葉県柏市の柏中央高校の少し北側。
十字路のところから暗渠が始まっていました。
と言っても、下流の方はどこを通っているのか全然分からないわけなんですがw
ここから上流へさかのぼっていきます。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_128363.jpg


これがGoogle earthの地形陰影図による現在地。
西の方にくっきりとした谷地形が残っています。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_1285463.jpg


さて、この歩道はコンクリート蓋暗渠。
植え込みがコンクリート蓋の上までかぶさっています。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_129141.jpg


周りは住宅地というより田舎の雰囲気。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_129915.jpg


と、ここで左の方に暗渠が出ていました。
どうも、支流がここで合流しているようです。
ここには入れませんので、とりあえず今たどってきた本流の方をさかのぼります。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_1291643.jpg


いい感じで蛇行していきます。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_129223.jpg


ここでいったん途切れ、道の左側から出てきています。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_1293077.jpg


一般道を渡るところもコンクリート蓋暗渠。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_1293723.jpg


このカクカクとした蛇行っぷりがいいですねえ。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_1294371.jpg


ここでいったん奥まっていき、先でまた一般道をくぐるようです。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_1295179.jpg


右から回り込んでくると、ちょっとした谷地形を観察できました。
写真左のガードレールの手前から出てきて、この道を横切っています。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_1295727.jpg


道路の先は、また人の入れない空間になっていきます。
と同時に、右の方にも道沿いにコンクリート蓋が始まっています。
ここで2つの流れが合流しているようです。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_1210591.jpg


Google earthの地形陰影図だと今ここ。
ここでは、真北に延びる支流の方をたどってみましょう。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_1210119.jpg


ちなみに、合流地点は鉄板になっています。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_12101986.jpg


道沿いですが、歩道にはなっていません。
いかにも「川でした」という感じの暗渠です。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_12102756.jpg


途中にすき間をのぞける所がありました。
さらさらと水が流れています。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_121034100.jpg


この辺りではもう開渠じゃないですか。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_12104176.jpg


そして、ここで谷地形は左に曲がっています。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_12104888.jpg


しかし、ここから先は暗渠になってしまい、何の痕跡もなくなってしまいます。
地形から言って、道路ではなく、民家の敷地の下を通っているようです。
この方面の探索はやむなくこれで終わりです。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_12105633.jpg


今の位置はここ。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_1211372.jpg


また合流地点に戻りますが、その先の上り坂の途中の下を、別の流路が通っていました。
道の両側の白いガードレールのところです。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_12111123.jpg


下流側。
この流れは、冒頭近くで見た、脇から合流していた流れのようです。
うまくつながりました。
同じ谷を流れる複数流路、ということですね。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_12111823.jpg


上流方向。
大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる①_b0206463_12112974.jpg

今回はちょっと短いですが、1回で納めるとちょっと長いので、2回に分けた結果です。
次回はさらに上流を目指します。

by ankyo-nekomatagi | 2016-03-29 12:00 | その他地区の暗渠  

<< 大堀川 松ヶ崎支流(仮)をたどる② 大堀川 明原東支流(仮)をたどる >>