人気ブログランキング | 話題のタグを見る

田喜野井川をたどる②

田喜野井川の2回目です。
訪問日:2016/12/15

交差点まで戻り、市役所の脇の道を進んでみます。
この道は「ハミングロード」または「菊田遊歩道」です。
田喜野井川をたどる②_b0206463_17501848.jpg


左の崖がごつい。
田喜野井川をたどる②_b0206463_17503232.jpg


この階段を上ると、「鷺沼城址」です。
ちょっと上がってみましょうか。
田喜野井川をたどる②_b0206463_17504213.jpg


上がっても城址らしい遺構は全くなく、代わりに「鷺沼古墳」が保存されていました。
田喜野井川をたどる②_b0206463_17505258.jpg


「箱式石棺」があるとのこと。
田喜野井川をたどる②_b0206463_1751125.jpg


窓からのぞき込むと、確かに石棺跡がありました。
見所はこれだけなので、地元民以外を呼ぶにはちょっと難しそうですね。
田喜野井川をたどる②_b0206463_1751942.jpg


谷底に戻り、先に進みます。
この辺から平らな地形になってきました。
田喜野井川をたどる②_b0206463_17511891.jpg


一瞬普通の道路になったかと思いましたが、
田喜野井川をたどる②_b0206463_17512691.jpg


すぐに奥まった道になっていきます。
田喜野井川をたどる②_b0206463_17514160.jpg


この未舗装路を進むと、
田喜野井川をたどる②_b0206463_17515367.jpg


この交差点に出ます。
ここから先は本当に分からなくなります。
最終的には「菊田川」と呼ばれる開渠になっていくはずですが、それまでの行程に全く痕跡がありません。
しかし、この交差点の先の左側に、
田喜野井川をたどる②_b0206463_1752123.jpg


これがありました。
「樋ノ口弁財天」。
水まわり担当の神様です。
田喜野井川をたどる②_b0206463_17524593.jpg


この説明板によると、この辺は昔は海辺で、きれいな湧き水も湧いていたようです。
田喜野井川をたどる②_b0206463_17525276.jpg


敷地内には小さな池があり、
田喜野井川をたどる②_b0206463_1753165.jpg


立派な鯉も泳いでいました。
田喜野井川をたどる②_b0206463_1753826.jpg


この池の水源はあそこ。
処理水が流されています。
田喜野井川をたどる②_b0206463_17532135.jpg


近くには「ヤキトリハウス ヒノクチ」もありました。
田喜野井川をたどる②_b0206463_17533188.jpg


さて、この辺りのもう一件の「暗渠物件」をご紹介しましょう。
青空に映えるこの煙突の主は、
田喜野井川をたどる②_b0206463_17534156.jpg


ここ。
「鷺沼温泉」。
銭湯ファンには有名な黒湯の激渋銭湯。
ここが入口と思っていたのですが、
田喜野井川をたどる②_b0206463_17535075.jpg


夜来てみると、真っ暗!
田喜野井川をたどる②_b0206463_17535833.jpg


やってないのかと思いましたが、建物の1ヵ所に灯りがついています。
しかも何となく浴室みたいに見えるじゃありませんか。
田喜野井川をたどる②_b0206463_1754637.jpg


実はさっきのところは裏口で、広い道に面したこちらが入口でした。
田喜野井川をたどる②_b0206463_17541545.jpg


奥に進んだ右側が、
田喜野井川をたどる②_b0206463_17542475.jpg


入口。
田喜野井川をたどる②_b0206463_17543128.jpg

湯船が2槽あって、湯温が45度と49度の激熱だけど、黒湯で気持ちいい、良い湯でしたよ。
次回は、初回の冒頭の位置から上流方向を目指します。

by ankyo-nekomatagi | 2017-02-28 12:00 | その他地区の暗渠  

<< 田喜野井川をたどる③ 田喜野井川をたどる① >>