人気ブログランキング | 話題のタグを見る

百々向川をたどる①

今回は、白子川の分流に流れ込んでいる百々向川(すずむきがわ)をたどります。
すでにlotus62さんがこの記事この記事で書かれており、東京の河川さんのサイトでも紹介されていますが、(元)地元としての思い入れもありますので、私もご報告してみたいと思います。
とはいえ、長いことほったらかしていたので写真が古くなってしまいましたが。
もう2年以上も前!

訪問日:2009/7/12、2009/12/13

これが東武東上線の成増から川へ降りていく道。
相当なV字谷で、すでに見応えがあります。
しかし、この辺はかなり大規模に再開発されており、地形も大幅に変えられています。
百々向川をたどる①_b0206463_1861651.jpg


谷位置に降りて、下流方向に向かうと、こんな階段で川底に降りていきます。
こんな高低差があるわけありませんので、かなり盛り土されているようです。
つまり、前の写真で見たV字谷は、本当はもっとずっと深かった、ということになりますね。
百々向川をたどる①_b0206463_1862567.jpg


川跡に降りると、こんなハシゴ跡が。
微妙にまっすぐでないし、つかまれない造りになっています。
どういう経緯でこんな風になったか分かりませんが、何か面白い。
百々向川をたどる①_b0206463_1863257.jpg


その先は、また階段で上がります。
どうも道路があるごとに盛り土されているようなのですね。
ここまで地形が変えられている暗渠も少ないのではないでしょうか。
百々向川をたどる①_b0206463_1864124.jpg


登ったら、またこんなに降りていかなければなりません。
まあ、おかげで“谷底感”は十分に味わえることになりました。
百々向川をたどる①_b0206463_1864977.jpg


途中で見かけた面白ドア。
やや高い位置にあって、いくぶんトマソンしています。
ステップに側溝のコンクリートが積み重ねられていますが、危なくないのでしょうか。
百々向川をたどる①_b0206463_1865813.jpg


一般道を斜めに横切ります。
百々向川をたどる①_b0206463_187899.jpg


またこんな階段を登ったあとは・・・
百々向川をたどる①_b0206463_1871925.jpg


すごい高さを下っていきます。
すごいなぁ。
ここが川跡とはね。
山の上じゃないですか。
百々向川をたどる①_b0206463_1872866.jpg


降りたあとは歩道として続きます。
百々向川をたどる①_b0206463_1874372.jpg


ここで歩道をやめています。
百々向川をたどる①_b0206463_1875687.jpg


車道と別れる地点は、もう階段が必要なほどの段差があります。
百々向川をたどる①_b0206463_188919.jpg


あとは緑道として続き、この先で白子川の分流に合流します。
百々向川をたどる①_b0206463_1882121.jpg


ここに川名の表示がありました。
しかし、読み仮名が「ずずむきがわ」となっています。
「川の地図辞典」では「すずむきがわ」となっていますので、たぶんそちらが正しいのでしょう。
また、「すずめきがわ」の読み方もあるようです。
百々向川をたどる①_b0206463_1883088.jpg

次回は、スタート地点に戻り、上流を目指します。

by ankyo-nekomatagi | 2012-02-14 18:17 | 新河岸川系  

<< 百々向川をたどる② 川崎暗渠狂想曲【上菅生用水編】② >>